マイナンバーカードの紛失と再交付

マイナンバーカードを紛失したとき

マイナンバーカードを紛失した場合は、カードの悪用を防ぐため、下記のコールセンターに連絡し、一時停止の手続きを行ってください(コールセンターでの一時停止の手続きは24時間365日受付)。また、最寄りの警察署へ遺失届をご提出ください。

一時停止手続きのコールセンター 

マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178  ※無料

個人番号カードコールセンター(ナビダイヤル):0570-783-578  ※有料

一時停止後、カードを発見した場合は

一時停止後、紛失したマイナンバーカードを発見した場合は、住民課戸籍年金担当窓口で一時停止解除の手続きを行ってください。(一時停止解除を行うまではマイナンバーカードやマイナンバーカードに搭載されている電子証明書は利用できません。)

一時停止解除の手続きに必要なもの

  • 個人番号カード一時停止解除届(窓口でお渡ししています。)
  • 発見したマイナンバーカード

 

下記のページよりA書類から1点または、B書類から2点をお持ちください。

一時停止後、カードが見つからない場合は

一時停止後、マイナンバーカードが見つからない場合は、住民課戸籍年金担当窓口にマイナンバーカードの紛失・廃止届を提出してください。

※マイナンバーカード廃止後は、紛失したマイナンバーカードを発見しても、一時停止解除の手続きはできません

紛失・廃止届の提出に必要なもの

  • 個人番号カード紛失・廃止届(窓口でお渡ししています)

 ※マイナンバーカードの再交付を希望する場合は、原則として遺失届を届け出た警察署および遺失届受理番号が必要です

マイナンバーカードの再交付について

マイナンバーカードを紛失した場合や破損、焼失等により使用できなくなった場合は、マイナンバーカードの再交付申請をすることができます。(原則有料)

ただし、カードの発行までは日数がかかりますので、すぐにマイナンバーを証明する必要がある場合は、マイナンバーが記載された住民票の写しを取得してください。

 

 

※自宅外で紛失された場合は、再交付の手続きの前に、警察署で遺失物届の手続きを行ってください。マイナンバーカードの再交付手続きの際、警察署で発行される受理番号の控えが必要となります

受付場所

住民課戸籍年金担当窓口(電話:0156-22-8128)

受付時間

平日:午前8時30分~午後5時15分

申請に必要なもの

1.再交付申請書

窓口でお渡ししています。

2.本人確認書類

  • 運転免許証
  • パスポート等

※官公署発行の顔写真付身分証明書をお持ちでない人は、保険証、年金手帳、学生証など2点で本人確認をさせていただきます

3.マイナンバーカードの紛失、焼失等を証明する書類

以下のいずれかの書類をご用意ください。

  • 遺失届を届け出た警察署の連絡先と遺失届受理番号が記載された個人番号カード紛失・廃止届
  • 消防署または役場の発行するり災証明書

  • 家の中で紛失された方等は、紛失の経緯を記載した書類

4.本人の顔写真

最近6カ月以内に撮影した無帽、正面背景の写真1枚(サイズ縦4.5cm×横3.5cm)

本人以外が申請する場合(代理人申請)は上記①~④に加え次の書類が必要です

5.代理人の本人確認書類

  • 運転免許証
  • パスポート等

※官公署発行の顔写真付身分証明書をお持ちでない人は、保険証、年金手帳、学生証など2点で本人確認をさせていただきます

6.代理権の確認書類

法定代理人の場合:戸籍謄本またはその資格を称する書類(本籍地が本別町で法定代理人であることが確認できる場合は、戸籍謄本を省略できることがあります)

  • 任意代理人の場合:委任状

 

 

※委任状は戸籍年金担当窓口にもあります

カードの受け取りについて

申請からおおむね1カ月(場合により2カ月程度)で「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」を役場からお送りし、カードの受け取りについてご案内をしています。その案内にしたがい、住民課戸籍年金担当窓口にお越しください。

受け取りに必要なもの

1.マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書

  • 同封のハガキ

※回答書の「本人の住所」および「本人の氏名」に記入押印してください

2.本人確認書類

下記のページよりA書類から1点または、B書類から2点をお持ちください。

3.再交付手数料

(1)カード交付手数料800円

(2)電子証明書手数料200円(搭載しない場合は不要)

代理人について

マイナンバーカードの交付を受けようとする本人が、入院、身体の障がい、施設入所、長期出張などで窓口に来られない場合に限ります。仕事が忙しいなどの理由では、代理人が受領することはできません。また、ご本人の来庁が困難であることを証する書類(診断書、本人の障害者手帳、本人が代理人の施設等に入所している事実を証する書類等)が必要です。

詳しくは、下記ページをご確認ください。

 

暗証番号の設定について

マイナンバーカードの受け取りの際に、次の暗証番号を設定していただく必要がありますので、あらかじめご準備ください。

  1. 署名用電子証明書用(英数字(A~Z、0~9)の組み合わせで6文字以上16文字以下)
  2. 利用者証明書用電子証明書(数字4桁)
  3. 住民基本台帳事務用(数字4桁)
  4. 券面事項入力補助用(数字4桁)

※2~4は同じ番号を設定することができます

このページに関する情報のお問い合わせ先

住民課

戸籍・年金担当
電話:0156-22-8128

〒089-3392 

北海道中川郡本別町北2丁目4番地1