内閣府は、令和元年台風19号災害において、逃げ遅れ等による被災が相次いだことを踏まえ、令和3年5月20日より警戒レベルの運用を避難情報とともに見直しました。
これに伴い、本別町が発令する避難情報においても、以下のとおり変更となりました。
主な避難情報の変更点
警戒レベル3は、「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難開始」に変わりました
警戒レベル4では、「避難勧告」は廃止され、「避難指示」に一本化しました
警戒レベル5は、「災害発生情報」から「緊急安全確保」に変わりました
避難情報等
![]() |
(画像をクリックしていただくと詳細をご覧いただけます) |
※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません
※2 避難指示はこれまでの避難勧告のタイミングで発令されます
※3 警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせたり、避難の準備をするなど、危険を感じたら自主的に避難をするタイミングです
本別町では、防災行政無線などで情報発信する際に、
「○○地区に警戒レベル3、高齢者等避難開始を発令しました。」などと放送するほか、ホームページ、緊急速報メール等でタイトルに警戒レベルを入れるなどして、危険度が一目で分かるようにしていきます。
適時適切な避難を行うために、家族や地域で確認しましょう。
このページに関する情報のお問い合わせ先
総務課
防災担当
電話:0156-22-8120