本別町は、土砂災害計画区域に指定されている地域があります。いざというときのために、指定された危険箇所をご確認ください。
土砂災害警戒区域とは
土砂災害が発生した場合、住民の生命または身体に危害が生じる恐れのある区域です。そのため、北海道では、人的被害を最大限回避するため、道内市町村の土砂災害が発生する恐れのある区域を指定、公表し、警戒を呼びかけています。本別町が指定を受けたのは、人の生活する市街地に危険箇所が集中していることが大きな理由の一つです。
土砂災害発生の恐れがある場合は
テレビやラジオ、インターネットなどで、気象に関する注意報や警報等の積極的な情報収集に努めてください。山際の急傾斜地や沢には近づかないでください。
緊急時には、町から避難勧告等を発令します
土砂災害や大雨、洪水などの危険がある場合には、町から避難勧告、避難指示、避難準備情報等を発令します。避難勧告や指示が出された場合には、慌てず指示に従って避難してください。また、天候や道路状況が悪条件での移動が予想されます。状況に応じて、自らの身の安全を第一に行動してください。
土砂災害警戒区域等指定箇所(土石流危険渓流)
カッコ内は、自治会名
|
|
土砂災害警戒区域等指定箇所(急傾斜地崩壊危険箇所)
カッコ内は、自治会名
|
|
指定箇所マップ
![]() |
※農村地区は、お問い合わせください。
このページに関する情報のお問い合わせ先
総務課
防災担当
電話:0156-22-8120