マイマイガに注意してください

町内でマイマイガの発生が確認されています。 マイマイガの幼虫の毛や成虫の鱗粉(りんぷん)が人体に付着すると、皮膚炎などを引き起こすことがあります。

マイマイガの被害を最小限に抑えるため、皆さんのご協力をお願いいたします。

マイマイガ駆除について

卵塊の除去について

マイマイガの卵は、茶色いフェルト状の塊で、電柱や家の外壁などに産み付けられます。卵塊(らんかい)1つから来年には数百匹の幼虫が孵化するため、卵塊のうちに除去することが最も効果的な対策です。

卵塊の除去方法

卵塊の鱗毛(りんもう=細かい毛)が目に入ったり肌に触れたりするのを防ぐため、作業時は必ず長袖・長ズボン・手袋・マスク・ゴーグルなどを着用をおすすめします。

切ったペットボトル(底側を斜めにカットしたものなど)を使うと、ヘラのように卵塊をそぎ落とすと同時に卵塊を回収することができます。

除去した卵塊は燃えるゴミとして処分するか、土に埋めてください。

焼却は絶対にしないでください!

焼却による処分は違反になるほか、火事の原因にもなりますので絶対にしないでください。

成虫の駆除について

成虫の駆除については殺虫スプレーが効果的です。スプレーの使用上の注意をよく読み、適切に使用してください。

このページに関する情報のお問い合わせ先

住民課町民生活担当

TEL:0156-22-8128