町職員編メニュー

本別町の民間団体が講師となります。

ゴミの分け方と出し方

 

講座内容 官公庁
ゴミの分別と減量化、リサイクル活動について 住民課

知っておきたい、あなたの国民年金・国民健康保険

 

講座内容 官公庁
国民年金制度、国民健康保険制度の目的と内容 住民課

窓口業務のいろいろ

 

講座内容 官公庁
戸籍・住民登録の各種届出の方法や、証明の請求申請について 住民課

防災知識講座

 

講座内容 官公庁
災害時の避難場所および自主防災組織について 住民課

交通安全講座

 

講座内容 官公庁
官公庁編の交通安全講座と連携し、交通安全教室を行います 住民課

栄養と料理講座

 

講座内容 官公庁
生活習慣病予防のための食生活について(調理実習あり)※材料代実費 健康管理センター

生活習慣病予防講座

 

講座内容 官公庁
高血圧・高脂血症・糖尿病などの予防について 健康管理センター

健診の知識講座

 

講座内容 官公庁
メタボ健診とは?健診結果の見方 健康管理センター

子育て講座

 

講座内容 官公庁
乳幼児の発育・発達・栄養などについて 健康管理センター

介護予防教室

 

講座内容 官公庁
介護予防のための運動、食事、口腔ケアなどについて 健康管理センター

本別町の子ども子育て支援

 

講座内容 官公庁
平成27年度からの制度改革の内容と、今後の本別町の子育て支援について 健康・こども課

選挙あれこれ

 

講座内容 官公庁
選挙全般について 選挙管理委員会

火災予防

 

講座内容 官公庁
火災の恐ろしさをビデオ上映と講話で知り、消火器等を使った初期消火を学ぶ 消防署

応急手当講習

 

講座内容 官公庁
応急手当全般について。普及および基礎的な医学知識 消防署

普通救命講習

 

講座内容 官公庁
救命に必要な応急手当について(心肺蘇生法、止血法などの実習、AEDの使用を含む(所要時間:3時間) 消防署

消防署見学

 

講座内容 官公庁
消防署の施設見学および消防の仕事について 消防署

情報公開・個人情報保護制度のしくみ

 

講座内容 官公庁
本別町情報公開条例・個人情報保護条例の内容および利用方法について 総務課

地方自治あれこれ

 

講座内容 官公庁
地方自治法、地方公務員法などの地方自治全般について 総務課

本別町の家計簿

 

講座内容 官公庁
本別町の財政状況について 総務課 

本別町の行政改革

 

講座内容 官公庁
本別町の進める行政改革について 未来創造課 

本別町の進める生涯学習

 

講座内容 官公庁
まちづくりはひとづくり~学びがまちを変える~ 社会教育課

広報づくりは、いい関係づくり

 

講座内容 官公庁
広報紙作成に必要な知識、広報の役割について(レイアウト、原稿作成、写真の撮り方など) 未来創造課

これからの本別町~第7次本別町総合計画

 

講座内容 官公庁
これからの本別町のまちづくり計画について、第7次本別町総合計画から 企画財政課

本別町ってどんなまち?

 

講座内容 官公庁
様々な統計資料からみた本別町について 未来創造課

コンピューターとみんなのつながり

 

講座内容 官公庁
コンピューターの現状と今後の展望について 未来創造課

身近な税金の話

 

講座内容 官公庁
所得税、住民税、固定資産税の計算方法、税金の納付方法について 住民課

介護保険あれこれ

 

講座内容 官公庁
介護保険制度の仕組みや保険料、サービス内容、申請から認定まで分かりやすく説明 総合ケアセンター

認知症高齢者を地域で支える仕組みづくり

 

講座内容 官公庁
認知症高齢者が住み慣れた地域で暮らしていくために、本別町が進めている取り組みを紹介し、町民一人ひとりができることを考える 総合ケアセンター

本別町の福祉サービス

 

講座内容 官公庁
本別町が行っている福祉サービス(高齢者福祉・障がい者福祉・生活福祉)について 総合ケアセンター

太陽の丘施設見学

 

講座内容 官公庁
太陽の丘にある3施設(総合ケアセンター、国民健康保険病院、アメニティ本別)の施設見学 総合ケアセンター

認知症サポーター養成講座

 

講座内容 官公庁
認知症を理解し、認知症の人や家族を支える人を養成する 総合ケアセンター

本別の「道」の話(夏編・冬編)

 

講座内容 官公庁
本別の道路状況、道路修繕、除雪等について 建設水道課

本別の都市計画

 

講座内容 官公庁

土地利用や都市施設の整備方針について

公園・緑地等のみどりの配置計画について

建設水道課

暮らしを支える水道・下水道

 

講座内容 官公庁
冬期間における不凍栓の操作方法、水道の知識、下水道処理の仕組みや下水道・浄化槽の役割(施設見学)  建設水道課 

水道施設・下水道施設の案内

 

講座内容 官公庁

水づくりの仕組みや水道の役割(施設見学)

下水道・浄化槽の役割(施設見学)

建設水道課

本別町の農林業

 

講座内容 官公庁
本町の農業、林業状況について  農林課 

お年寄りの生活援助

 

講座内容 官公庁
お年寄りの日常生活動作に合わせた生活援助について、衣服の着脱、車椅子への移乗、食事、入浴、排せつ、口腔ケアの方法について  老人ホーム 

社会教育とは?な~あ~に~

 

講座内容 官公庁
社会教育の必要性と現在実施している社会教育事業を紹介 教育委員会 

健康づくり、体力づくりいろいろ

 

講座内容 官公庁
体育館スポーツ学校、スポーツ教室などについて  教育委員会 

BOOK講座

 

講座内容 官公庁

図書館での本の探し方、見つけ方、知りたい情報の調べ方

読書の大切さ、読み聞かせの仕方、子ども向けよい本の紹介

図書館

本別の給食の概要

 

講座内容 官公庁
食べることの大切さ、本別町の給食について 給食センター

高齢者の身体特性・車椅子介助

 

講座内容 官公庁
運動能力や臓器機能など高齢者の特徴的な身体状況、車椅子の操作などの体験 国保病院

お宅でもきれいに気持ちよく!(清拭、シャンプーなど)

 

講座内容 官公庁
寝たきりの人の体をきれいにする話、ごみ袋を利用したシャンプーの実技 国保病院

知っておきたい、検査のいろいろ

 

講座内容 官公庁
心電図、エコーなど検査機器等の説明、尿検査・血液検査の意味や正常値などの話 国保病院

介護予防のための住環境/楽にできる動作介助

 

講座内容 官公庁
住宅の中での事故の内容、住環境整備の際必要とされるサイズ、介護動作の実際などの実習 国保病院

とっさのときの応急手当

 

講座内容 官公庁
救急の際の連絡のしかた、ケガやけいれんなどの際の応急手当の内容、骨折やねんざの固定の方法などの実際 国保病院

さわやかウオーキング

 

講座内容 官公庁
ウオーキングエクササイズを実際に野外で体験し、気持ちの変化をチェック 国保病院 

体位交換は患者とナースの楽しい協働作業

 

講座内容 官公庁
介護・看護者は自助努力の手助け、患者の動きの足りないところを補う体位交換の介助方法など  国保病院 

介護予防~パート1

 

講座内容 官公庁
高齢者の身体的特性がどのように変化するか、廃用性症候群、地域リハビリ、高齢者筋力トレーニング(パワーリハビリ)など 国保病院

誰でもできる貯筋運動 楽しい筋力トレーニングあれこれ

 

講座内容 官公庁
楽しく筋力トレーニングの実際 国保病院

健康リハビリ ココから健康・体力づくりの第一歩

 

講座内容 官公庁
楽しく自宅でもできる筋力トレーニングの実際 国保病院

元気に長生き(介護予防)日頃の活動量が生活自立を支えます

 

講座内容 官公庁
介護予防の現状、生活機能低下の早期発見・対処、各種予防プログラム 国保病院

人工透析療法とは?当院の透析施設の紹介

 

講座内容 官公庁
腎臓病と透析、透析治療の内容、当院の人工透析室について 国保病院

リハビリのちょっといい話

 

講座内容

官公庁
理学療法室の紹介、事前紹介、腰痛のQ&A、変形関節症のQ&Aなど 国保病院
このページに関する情報のお問い合わせ先

社会教育課

社会教育担当

電話:0156-22-5111

FAX:0156-22-5141