町では、すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」を実施します。また、出産や育児関連用品などの購入や子育てサービスの利用負担軽減を図るため、「経済的支援」を一体的に実施します。
1.支給対象者・支給要件
申請時において本別町に住民票があり、いずれも妊娠届出時、妊婦健診後期受診券発行時や新生児訪問等での面談とアンケートに回答していただくことが支給要件となります。
2.支給額
- 妊婦1人当たり5万円(出産応援ギフト)
- 子ども1人当たり5万円(子育て応援ギフト)
申請から支給までの流れ
支給対象者 | 出産応援ギフト | 子育て応援ギフト |
令和5年2月15日以降に妊娠届を提出した人 |
妊娠届出時の面談実施後に申請書をお渡しします | 出産後の新生児訪問時の面談実施後に申請書をお渡しします |
令和4年4月1日~ 令和5年2月14日までに出産した人 |
対象となる人に申請書を送付します | 一括で現金10万円を支給します |
令和4年4月1日~ 令和5年2月14日までに妊娠届を提出しており、 令和5年2月15日以降に出産予定の人 |
【妊婦健診後期受診券発行前の人】 | |
後期受診券発行時の面談実施後に申請書をお渡しします | 出産後の新生児訪問時の面談実施後に申請書をお渡しします | |
【妊婦健診後期受診券発行後の人】 | ||
対象となる人に申請書を送付します。新たに面談の必要はありません | 出産後の新生児訪問時の面談実施後に申請書をお渡しします |
※1 |
他の自治体で出産・子育て応援給付金の支給を受けている場合は対象外となります |
※2 | 所得制限はありません |
※3 |
妊娠届け出時の面談実施後、流産等で出産に至らなかった場合も出産応援ギフト(5万円)の 対象となります |
※4 | 支給までにお時間が掛かる場合があります。あらかじめご了承ください |
3.申請方法
対象者に送付または配布する申請書およびアンケート用紙に必要事項をご記入いただき、以下まで提出をお願いします。
必要書類
① | 申請書、アンケート用紙(対象者に配布) |
② | 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、在留カードなど) |
③ | 振込先金融機関の口座確認書類(通帳、ネットバンキングの人は電子通帳の画面等の画像) |
このページに関する情報のお問い合わせ先
子育て世代包括支援センター(健康管理センター内)
電話:0156-22-2219
FAX:0156-22-2916