楽しみ方・見どころ

きらめきタウンフェスティバルをより楽しむためのポイントをまとめました。
また、昨年のきらめきタウンフェスティバル会場の様子などは、下記ページをご覧ください。

会場はこんなところきらめき会場の利別川河川敷地特設会場は、全面芝生の大変広い場所です。椅子やテーブルも多数用意していますが、イベント時には多くの人が利用し大変混雑しますので、譲り合ってご利用ください。

河川敷
会場 会場2 会場3


持っていくと便利持っていくと便利なものをまとめました。

 

8月中旬から続く長雨の影響により、会場内は、水がたまっている場所が多くあります。ご来場を予定されている皆さんにおかれましては、「長靴」の持参をお願いいたします。

 

  • 長靴
  • 着替え(転んだ場合に備え、小さなお子様は特に用意が必要です)
  • カーディガンなど上着(十勝の夜は冷えます。お忘れなく)
  • 折りたたみタイプのエコバック
  • ベビーカー
  • ウェットティッシュ
  • かさ、雨がっぱなど
  • レジャーシート
  • 帽子、タオルなど天候によっては暑さ対策も必要です

コンパクトサンシェードは設置して構いませんコンパクトタイプのサンシェードは設置しても構いませんが、会場内での大型タープやテントの設置はご遠慮いただきますようお願いいたします。
車でご来場の人へ

会場には、800台以上収容可能な駐車場を用意していますが、2日間ともイベント開会、閉会時には出入り口が大変混雑します。係員が誘導しますので、スムーズな通行にご協力ください。
駐車場
場所取り・席取りについて

場所取り・席取りについて、制限区域等は設けていませんが、例年花火大会、歌謡ショー等開催時は大変混雑します。互いに譲り合い、マナーを守って楽しいイベントとなるよう皆さんのご協力をお願いいたします。花火は、河川敷地の堤防からご覧になる方も大変多いです。広い会場ですので、どうぞご安心ください。
STVラジオ公開録音ミニライブは、観覧席入場整理を行います

9月4日の18:30から行う「STV公開録音ミニライブ」は、混雑が予想されるため、入場整理を行う予定です。詳しくは、下記ページをご覧ください。

4日(日)のステージ前入場整理
ごみは、各出店者が引き取ってくれます

会場内にごみ箱は出展していません。ごみは、会場内の各出店者が引き取ってくれます。
万が一ケガをした場合、体調不良の場合は

会場本部には、町の保健師が常に待機し、皆さんの万が一に備えています。救急セットもありますので、何かありましたら、気軽に会場本部へお知らせください。
その他

  • ペットを連れての入場はできません。
  • 会場内での事故等は一切責任を負えません。ご了承ください。