町では、令和6年分の所得税の確定申告および町道民税の申告を受け付けます。
今年も混雑緩和のため、お住まいの地区ごとに日程を設定し実施しますので、ご協力をお願いいたします。
とき
令和7年2月10日(月)~3月17日(月)(土・日曜日、祝日は除く)
【昼間】午前9時~正午、午後1時~午後4時
【夜間】午後6時~午後8時
※夜間は完全予約制
ところ
本別町役場住民課税務担当
地区ごとの受付日程
※各地区2日間ありますが、申告手続きに来られる人が集中する場合がありますので、時間には余裕をもってお越しください
2月10日(月)・12日(水)
北1丁目~北6丁目、清流町
2月13日(木)・14日(金)
北7丁目~北8丁目、南1丁目
2月17日(月)・18日(火)
南2丁目~南4丁目
2月19日(水)・20日(木)
柳町、緑町、柏木町
2月21日(金)・25日(火)
向陽町、東町、東本別、朝日町、山手町
2月26日(水)・27日(木)
町内全地区
2月28日(金)・3月3日(月)
錦町、栄町、上本別
3月4日(火)・5日(水)
新町
3月6日(木)・7日(金)
弥生町、勇足元町、仙美里元町、農業大学校
3月10日(月)・11日(火)
共栄、共栄1、勇足地区
3月12日(水)・13日(木)
仙美里地区、美里別地区
3月14日(金)・17日(月)
町内全地区
夜間申告受付日
2月13日(木)・19日(水)・28日(金)・3月4日(火)・10日(月)・13日(木)
対象地区:町内全地区
※夜間申告は予約制となります。予約期間は2月3日(月)~3月12日(水)までの平日午前9時~午後5時です
予約受付
本別町役場住民課税務担当
電話:0156-22-8127
申告手続きに関しての留意事項
- 土・日曜日、祝日は窓口での申告は受け付けておりません
- 申告の際は、確定申告に必要な書類をご持参ください
- 医療費控除などの関係書類については、事前に各自で整理、集計を済ませてからお越しください
- 申告書に添付する書類(控除証明書等)の控えが必要な場合は、あらかじめコピーをお願いします
- 役場では臨時税理士の資格がある期間内でしか受け付けできませんので、必ず期間内にお越しください
- e-Tax(確定申告に限る)での申告も可能です。どうぞご利用ください
土地や建物・山林や株式等の売却収入を申告する場合のお願い
土地や建物・山林や株式等の売却収入の申告は、書類作成のため1時間以上かかる場合があります。混雑緩和のため、比較的空いている午後3時以降にご来庁いただくか、夜間申告(予約制)をご利用くださいますようご協力をお願いいたします(事前に申告の内容をご連絡いただけると助かります)。
税務署の窓口でも申告を受け付けています
十勝池田税務署の窓口でも令和7年2月17日(月)から3月17日(月)まで確定申告を受け付けております。受付時間等は税務署へお問い合わせください。
問い合わせ
十勝池田税務署
電話:015-572-2171
申告書を郵送で提出する場合は札幌国税局業務センター帯広分室へ
確定申告書を郵送で提出する場合は、札幌国税局業務センター帯広分室に送付してください。
送付先
〒080-8515 帯広市西5条南8丁目(帯広第2地方合同庁舎)
札幌国税局業務センター帯広分室行
消費税および地方消費税の申告について
消費税および地方消費税の申告は、ご自身で作成された申告書を税務署に引き継ぎのみとさせていただきます。役場で申告書の作成支援はできませんのでご了承ください
感染症拡大防止のお願い
- 発熱など体調が悪い場合は日を改めてご来場ください
- 日程と対象地区を確認して、お住まいの地区の受付日にお越しいただきますようご協力をお願いします
国民健康保険加入者の皆さまへ
医療費通知の送付について
令和6年10月・11月診療分の医療費通知は令和7年2月に送付します。
確定申告(医療費控除)に医療費通知をご利用される場合、令和6年12月診療分の医療費通知については、確定申告期間後に発送されますので、医療機関等が発行した領収書に基づいて申告してください。
※申告に使用した領収書は確定申告期限から5年間保存する必要がありますので、大切に保管してください
医療費控除の申告に関する問い合わせ
十勝池田税務署
電話:015-572-2171
医療費通知に関する問い合わせ
住民課国民健康保険担当
電話:0156-22-8128
住民課税務担当
電話:0156-22-8127