![]() |
町ではハイヤー利用の促進と高齢者等が安心して買い物ができるよう、高齢者等ハイヤー利用促進事業を実施します。 この事業ではお住まいの地域(自治会区分)によって自己負担額を定め、本別町市街地で買い物等をするためにハイヤーを利用する場合、ハイヤーチケットに記載の自己負担額の金額で移動することができます。 |
実施要綱
実施期間
令和3年2月1日から3月31日
交付枚数
1ヵ月あたり4枚(期間中最大で8枚)
対象となる人
次の(1)から(5)のすべてに該当する人です
(1) | 本別町に住民票がある人 | |
(2) | 次のいずれかに該当する人 | |
イ | 65歳以上の人 | |
ロ | 身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳の交付を受けている人 | |
ハ | 自立支援医療または療育医療の給付を受けている人 | |
ニ | 要支援認定または要介護認定を受けている人 | |
ホ | 障害者年金を受給している人 | |
(3) | 自動車運転免許証を保持していない人 | |
(4) | 町税および使用料を滞納していない人 | |
(5) | 福祉施設等に入居していない人 |
利用方法
(1)
|
所定の申請書に必要事項と添付資料を添付(65歳以上の人は添付の必要はありません)し、企画振興課または勇足・仙美里各出張所に提出してください。 郵送やファックスでの提出も可能です |
(2) | 申請書の内容を審査後、ご自宅にハイヤーチケットを郵送します |
(3) | ハイヤーチケットを利用する場合は、本別ハイヤー(電話:22-2181)に電話で乗車予約をしてください |
(4) | 降車時にハイヤーチケットに記載の自己負担額をお支払いいただき、ハイヤーチケットを運転手にお渡しください |
申請書
このページに関する情報のお問い合わせ先
企画振興課企画担当
電話:0156-22-8121
FAX:0156-22-3237