町では現在、まちぐるみの支え合いの仕組みづくりを推進し、住み慣れたこのまちで生活を継続できる高齢者が今以上に増えることを目指すため、老人福祉法に基づく「老人福祉計画」および介護保険法に基づく「介護保険事業計画」を一体的な計画として定める第8期銀河福祉タウン計画(令和3年度~令和5年度)の策定を進めています。
また、障がいの有無にかかわらず、誰もがいきいきと地域で暮らすことのできる社会の実現を目指すため、障害者基本法に基づく「障がい者保健福祉計画」および障害者総合支援法に基づく「障害福祉計画」ならびに児童福祉法に基づく「障がい児福祉計画」を一体的な計画として定める第2次障がい福祉総合計画(令和3年度~令和5年度)の策定を進めています。
各計画書(素案)をご覧いただき、皆さんのご意見をお聞かせください。いただいたご意見等は、今後の計画策定や高齢者福祉施策の参考とさせていただきます。
募集期間
令和3年2月1日(月)~令和3年2月19日(金)
※募集は終了しました
意見の提出方法・意見書様式・計画書
- 郵便
- ファックス
- Eメール
- 意見書(PDF:46KB)
※こちらの様式以外による提出でも構いません
提出先
〒089-3325 本別町西美里別6番地15
本別町総合ケアセンター 高齢者福祉担当、障がい者福祉担当
電話:0156-22-8520
FAX:0156-22-6811
Eメール:keasen2@town.honbetsu.hokkaido.jp
その他
2月15日~17日の日程で地域説明会を開催します
開催日程
地区 | 日時 | 会場 |
勇足地区 | 2月15日(月)午後6時30分~午後8時 | 勇足生きがい館 |
仙美里地区 | 2月16日(火)午後6時30分~午後8時 | 仙美里地区公民館 |
本別地区 | 2月17日(水)午後6時30分~午後8時 | 町体育館中競技室 |
なお、1日目の説明会の様子を2月16日よりYouTubeにて配信いたします。下記QRコードを読み取り「地域説明会」の動画を選択し、視聴してください
総合ケアセンター
高齢者福祉担当、障がい者福祉担当
〒089-3325 本別町西美里別6番地15
電話:0156-22-8520
FAX:0156-22-6811